「LGBTQ学びフェス」大盛況にて終えました!御礼☆
先日、1月18日(土)に開催されました。
「LGBTQ学びフェス~パートナーシップ制度とは?~」
無事!多くの皆様のお力を頂き、良い形で
終演いたしました。ご来場頂きました皆様
お世話になりました皆様、ありがとうございました。
本当は昨日、日曜のうちにイベント後の
ブログを更新したかったのですが、
久々に、裏方しながら宮城姉妹としての出番も有りと、
二刀流で朝から夕方までの現場でしたので、
身体が一切動かないスイッチOFF状態になりまして(笑)
これまでも深夜までPCに向かうデスクワークも多かった為、
「うん。今日はもうPC開くの止めて休もう!」
と、しっかり休息をとる一日となりました。
改めまして、沖縄県主催、
NPO法人レインボーハートokinawaとして委託し
実施させて頂きました
「LGBTQ学びフェス ~パートナーシップ制度とは?~」
無事!目標に掲げていた座席数のお客様に、
多くの皆様にお越し頂きまして非常に良い形で
終える事が出来ました☆
ブログをご覧になり、お越し下さいました方々が
いらっしゃいましたら、有り難うございました。
現場では「影アナ」や舞台まわりのフォロースタッフ
として入って下さった、友人でもある
山野本さんもその様子をブログに綴られていたのですが、
確かに。。。
今回のイベント、裏方スタッフはほぼ
宮城姉妹がコロナ前の2019年末まで開催していた
自主公演「ブラジルサンバダンスコンサート」も
支えて下さっていた方々で、
姉や山野本さんが(以前)お勤めの
職場で出会った頼もしい制作スタッフ陣!
そんな大変心強く有り難い環境の中で、
レインボーハートokinawaの理事長、竹内さんと
宮城姉妹は昨年11月からほぼ毎日のように連絡を
取り合い、この日の為に企画し、準備し、
当日を迎えました。
準備の段階から私は
「ちゅら島にじいろch」を視聴しながら
今回登壇頂く出演者の方々
に会えるを本当に楽しみにしておりまして。
竹内さんの活動が本当に素晴らしく、
その竹内さん厳選の企画内容や出演者の方々
なので、皆さん本当に熱意を持って日々の業務や
学業に従事されている素敵な先生方、ご登壇者の
皆さんでした。
この日皆様初めて顔を合わせるはずなので、
色々と間に入ったお世話が必要かと思いきや
皆さんお一人お一人良い感じでコミュニケーションを
とって下さっており、裏を行ったり来たり、
自身の本番ステージ出演以外は、
足りない部分の全体フォローをしていた私としては
大変助かりましたし、表舞台だけでは無く
バックヤードも良い雰囲気でしたのでホッとしました。
頭では色々気になるも、身体は一つなので
「あぁ、もうちょっと事前に関与して準備
出来れば良かったかな。。」と、個人的な反省は
色々あるのですが、
レインボーハートokinawaの竹内理事長と
掲げた目標や「こんなイベントになるといいね」と
企画段階で共有した思いが何とか形に出来たので
本当に良かったです。
イベント全体の報告や振り返りというよりも
私個人の感想になりましたが、
また改めてお客様からのアンケートの感想なども
拝見し、次に繋げられる部分はしっかりと
書き留めておこうかと思います。
プランナーとしても、歌踊りで盛り上げる
宮城姉妹としても、どちらも楽しくさせて頂いた
何だか懐かしい、嬉しい一日でした☆
イベント制作に関わられた皆様、
お疲れ様でございました!
お忙しい中、貴重なお休みの日に
わざわざ遠方からも足を運んで下さいました
お客様も本当にありがとうございました。
*1/31(金)~2/2(日)カウンセリング
ご予約受付中
関連記事