2023年06月28日
うたの日ありがとうございました!引き続き、てんやわんやな日々。。。

Boa tarde!!
ようやく一呼吸。
土曜日に開催されました
「うたの日コンサート2023 in うるま市」
ありがとうございました。
こちらブログでも告知をさせて頂きました。
4年ぶりの沖縄本島でのLIVE開催となりました
うたの日コンサート☆
お陰様で、無事!大盛況にて幕を閉じました。
既にこちら見て下さった方もいらっしゃるかも
しれませんが、、、
翌日には重い身体を起こして(笑)
姉妹でお客様やBEGINさん、お世話になりました
皆様へ感謝の気持ちと共に、
楽しかったうたの日、マルシャ・ショーラ
について感想をのべあっておりますので、
宜しければこちらご覧下さいませ。
実は、私個人的には、40分13曲の
ノンストップダンス以上に、
このステージを踏むまでの準備や手配に
アクセクする事の方が結構多く、大変で(汗)
その大変さや悩みなんてこのコロナ4年間
ではすっかり忘れていた事の一つでしたが、
嬉しい表舞台の機会が増えてくると
「だった、だった、甘く見ていたわ。。。
どちらかと言うと、表より裏の方に
忍耐と覚悟が必要だったわ。。。」
と、
宮城姉妹として、パフォーマーとしての私。
宮城サンバダンス教室の指導やお世話、
責任者としての私。
自身の役割や、やるべき事について
再認識させられる今回の出演でもありました。
しかしそんな私のアタフタなんて吹っ飛ぶぐらい
今回は本当に時間や気持ち的にも余裕が無くて
BEGIN兄さん達と落ち着いてゆんたくできなかった
のは残念でしたが、
BEGINのお三方は、今回うたの日コンサートの
MCも担当されていて!
イベントのホスト役として、自身のパフォーマンス
以外にも本当に4時間ステージにほぼずっと出演
されているような状態。
(演奏や歌もほぼ歌いっぱなし。。。)
そのような後ろ姿を拝見すると
「私の奮闘ぶりなんてまだまだ。。」
と、本当に勇気やエールが頂けます。
前日リハや控え時にゆんたく出来なかった分、
ステージ上では沢山のコンタクトが取れて
本当に最高に楽しかったです!
マルシャ・ショーラの時って、ダンサーの私達は
前にお客様、後ろにマルシャバンドチームの皆様
という風に実に贅沢な立ち位置でパフォーマンスを
させて頂いていて、
お客様に意識を向けつつも
演奏チームとアイコンタクトを取りながら
やっていたりするので
例えば、栄昇さんが姉の娘がぎゃー泣きしている
様子に笑っている姿が私にも認識できたり(笑)
私側で一生懸命ダンスするキッズダンサーさん達を
本当に温かい笑顔で目線向けて下さって、
私の方にも目線で合図下さったり
五千人のお客様と、BEGINさん、マルシャバンドの
皆様とのこのコミュニケーションや一体感は、
私にとって最高に贅沢で至福のひととき。。。
ダンサー冥利につきるなと4年ぶりのステージに
大変感動致しました。
ここまでの準備も大変だっただけに
尚更です。。
※沖縄テレビのニュースでもうたの日の
話題が取り上げられていたそうです。
映像付きでこちらご覧下さい
と、うたの日を振り返るとまた楽しかった記憶が
蘇ってきて、しばらく浸りたい気持ちになって
しまいますが、、、
今週末土・日はカウンセリングの
お仕事もありますので、
しっかり体調管理して、気持ち切り替えて
集中していこうと思います。
この所私の周辺でも再びコロナ感染を
耳にする事が増えてきました。
コロナに限らず、夏特有の長引きやすい嫌な風邪や、
胃腸炎など他の感染症も、
気温や湿度が高く、体調もダウンしやすい
夏の始まりは本当に要注意だなと感じます。
テレビの情報番組でも言っていましたが、
少しでも身体に異変を感じたり、
体調が優れない時には「思い切って休む」も
本当に大事だなと思います。
とは言え休み難い、休めない仕事も
あると思うので、今の時期はあまりスケジュールを
ぎゅーぎゅーに詰めないで、代替がきくような働き方を
意識する事も大事かもしれませんね。
特に沖縄ではコロナ感染が拡大してますので、
7月の夏本番を目前に、県民の皆さんや、
旅行をご検討の県外の方は
今一度緩みを引き締めて、安全に楽しく
お過ごし下さい。
4年ぶりの沖縄本島でのLIVE開催となりました
うたの日コンサート☆
お陰様で、無事!大盛況にて幕を閉じました。
既にこちら見て下さった方もいらっしゃるかも
しれませんが、、、
翌日には重い身体を起こして(笑)
姉妹でお客様やBEGINさん、お世話になりました
皆様へ感謝の気持ちと共に、
楽しかったうたの日、マルシャ・ショーラ
について感想をのべあっておりますので、
宜しければこちらご覧下さいませ。
実は、私個人的には、40分13曲の
ノンストップダンス以上に、
このステージを踏むまでの準備や手配に
アクセクする事の方が結構多く、大変で(汗)
その大変さや悩みなんてこのコロナ4年間
ではすっかり忘れていた事の一つでしたが、
嬉しい表舞台の機会が増えてくると
「だった、だった、甘く見ていたわ。。。
どちらかと言うと、表より裏の方に
忍耐と覚悟が必要だったわ。。。」
と、
宮城姉妹として、パフォーマーとしての私。
宮城サンバダンス教室の指導やお世話、
責任者としての私。
自身の役割や、やるべき事について
再認識させられる今回の出演でもありました。
しかしそんな私のアタフタなんて吹っ飛ぶぐらい
今回は本当に時間や気持ち的にも余裕が無くて
BEGIN兄さん達と落ち着いてゆんたくできなかった
のは残念でしたが、
BEGINのお三方は、今回うたの日コンサートの
MCも担当されていて!
イベントのホスト役として、自身のパフォーマンス
以外にも本当に4時間ステージにほぼずっと出演
されているような状態。
(演奏や歌もほぼ歌いっぱなし。。。)
そのような後ろ姿を拝見すると
「私の奮闘ぶりなんてまだまだ。。」
と、本当に勇気やエールが頂けます。
前日リハや控え時にゆんたく出来なかった分、
ステージ上では沢山のコンタクトが取れて
本当に最高に楽しかったです!
マルシャ・ショーラの時って、ダンサーの私達は
前にお客様、後ろにマルシャバンドチームの皆様
という風に実に贅沢な立ち位置でパフォーマンスを
させて頂いていて、
お客様に意識を向けつつも
演奏チームとアイコンタクトを取りながら
やっていたりするので
例えば、栄昇さんが姉の娘がぎゃー泣きしている
様子に笑っている姿が私にも認識できたり(笑)
私側で一生懸命ダンスするキッズダンサーさん達を
本当に温かい笑顔で目線向けて下さって、
私の方にも目線で合図下さったり
五千人のお客様と、BEGINさん、マルシャバンドの
皆様とのこのコミュニケーションや一体感は、
私にとって最高に贅沢で至福のひととき。。。
ダンサー冥利につきるなと4年ぶりのステージに
大変感動致しました。
ここまでの準備も大変だっただけに
尚更です。。
※沖縄テレビのニュースでもうたの日の
話題が取り上げられていたそうです。
映像付きでこちらご覧下さい
と、うたの日を振り返るとまた楽しかった記憶が
蘇ってきて、しばらく浸りたい気持ちになって
しまいますが、、、
今週末土・日はカウンセリングの
お仕事もありますので、
しっかり体調管理して、気持ち切り替えて
集中していこうと思います。
この所私の周辺でも再びコロナ感染を
耳にする事が増えてきました。
コロナに限らず、夏特有の長引きやすい嫌な風邪や、
胃腸炎など他の感染症も、
気温や湿度が高く、体調もダウンしやすい
夏の始まりは本当に要注意だなと感じます。
テレビの情報番組でも言っていましたが、
少しでも身体に異変を感じたり、
体調が優れない時には「思い切って休む」も
本当に大事だなと思います。
とは言え休み難い、休めない仕事も
あると思うので、今の時期はあまりスケジュールを
ぎゅーぎゅーに詰めないで、代替がきくような働き方を
意識する事も大事かもしれませんね。
特に沖縄ではコロナ感染が拡大してますので、
7月の夏本番を目前に、県民の皆さんや、
旅行をご検討の県外の方は
今一度緩みを引き締めて、安全に楽しく
お過ごし下さい。
Posted by yayoi.M at 17:46
│日々のこと