2023年12月30日
十年以上ぶり?故郷、大宜味に1泊してきました

年の瀬も押し迫って参りました。
明日はいよいよ大晦日、
今年最後の一日なのですね。
実は、年末年始OFFに突入した昨日から
姉に誘われ、我が故郷「大宜味村」へ
行ってきました。
恐らく?(記憶も無い程、かなりお久しぶりに)
十年以上ぶりに泊まりがけで。
姉家族は、子供が産まれ1歳になってからは
「自然豊かな故郷の空気を感じさせ、
伸び伸び出来る時間も作ってあげたい」と、
泊まりがけで、よく大宜味村でシークヮーサー農家を
営む叔父の家へ遊びに行っており、
今年も家族で年末年始、大宜味で過ごす予定を
計画していたそうなのですが、
旦那様が仕事の関係で、まとまった連休が難しい
との事で、急遽代打で?(笑)
行く事になりました。
でも、確かにこのようなタイミングに誘われない
限り今の私の生活パターンでは、
中々故郷に泊まりに行くという機会は無いように
思うので、
(普段は土曜も仕事ですし、レギュラーの仕事が
肉体労働だと長距離運転も一人では中々腰があがらない)
大晦日を迎える前のこの二日間で、
自宅やお教室の最終の掃除や後片付けを
やるつもりでしたが、せっかく姪っ子も
楽しみにしてくれているとの事でしたので、
行ってきました。
先ず昨日は、2歳の姪っ子一番の目的!?
沖縄県名護市の動物テーマパーク
「ネオパークオキナワ」へ。
姉家族は一度GWに行って、大変な混雑な中でも
姪っ子が動物と触れ合う事が出来て
大喜びだったそうで、ヤンバル行くなら
また「鳥さんをみたい」と言ったそうで、
行く事になりました。
私自身は、本当に大昔?オープンして直ぐ子供の頃に
大混雑な中、行った事があったかどうか?
ぐらいの記憶なので、ほぼ初めて行くぐらいの
新鮮な気持ちで中へ。
話を聞いていた通り、かなり間近で
様々な種類の鳥や動物達を見たり触れ合う
事が出来るので、これは子供達は特に大喜び
だろうなと、大人の私でも楽しかったです。
宜しければ、以前姉が宮城姉妹YouTubeで
レポートしてくれた
「ネオパークオキナワでBRASILの国鳥に会ってきた
&琉球金魚伝説が綺麗」
を参考にご覧下さいませ。
そうそう、こちらの動画でも紹介している
企画展「琉球金魚伝説」は、好評につき
2024年1月28日まで延長との事で、
ファミリーで行ってみたい、せっかくなら
素敵な演出のある金魚展も見てみたいという方は
期間中にぜひ☆
流石だなと思ったのは、
姉は完全に前回のリベンジとばかりに
(GWは全てが混んでいて大変だったようで)
パーク内の楽しみ方を予習してきており、
沖縄軽便鉄道
(パーク内を20分程で気軽に回れる
観光トロッコ列車のような)
も時間バッチリで間に合い、
その後は、一日に二回しかない
沖縄では珍しい?バードパフォーマンスショー
も待ち時間無く見る事が出来てとても良かったです。

姪っ子の為の一番の目的を達成し、
大満足で更に北上、大宜味へ。
途中、スーパーやHotto Mottoに立ち寄り
ヤンバルのお家で食べたい物を買い込んで
いたので、夕食は休みながら室内でゆっくり。
この日は生憎の雨空で(幸い、ネオパークで
遊んでいる時は降らずにラッキーでした)
大宜味の家についてからは、外を散策する事なく
早めの就寝。
そして、翌日(今日)は、
ここ数年は中々行く事が出来ていなかった
父の眠るお墓に手を合わせに行ったり、

祖父ちゃんが作った集落を守る「お宮」へ
今年一年の感謝を伝えました。
コロナ前までは、新年を迎え三箇日中に
大宜味を家族でドライブがてら訪れるのが
恒例でしたが、
今年は偶々、私も休みで姉が年末に誘ってくれたので
一足お先にではありますが、
今年一年の感謝と、また来年も出来る事を頑張り
ますので、ぜひ!させて下さい。宜しくお願いしますと
挨拶出来たので、良かったです。

姉と姪っ子が声をかけてくれたお陰で、
久しぶりに故郷の癒やしや、ご先祖様パワーも頂けた
ような、充実した年末の二日間となりました。
沖縄は観光地も多いですし、サービス業の
割合も高いので、
「年末年始はむしろ忙しくお仕事です」という方も
多いかもしれませんが、
寒くなったと思えば、蒸し暑くなったり。。。
お天気も相変わらずコロコロですので、
体調には気をつけて、
今年一年も良く頑張った!満足だと思えるような、
清々しい気持ちで新たな年を迎えていきましょう。
今年も残り、あとわずか
*2024年1月カウンセリング
1/5(金)~1/7(日)ご予約受付中
姉に誘われ、我が故郷「大宜味村」へ
行ってきました。
恐らく?(記憶も無い程、かなりお久しぶりに)
十年以上ぶりに泊まりがけで。
姉家族は、子供が産まれ1歳になってからは
「自然豊かな故郷の空気を感じさせ、
伸び伸び出来る時間も作ってあげたい」と、
泊まりがけで、よく大宜味村でシークヮーサー農家を
営む叔父の家へ遊びに行っており、
今年も家族で年末年始、大宜味で過ごす予定を
計画していたそうなのですが、
旦那様が仕事の関係で、まとまった連休が難しい
との事で、急遽代打で?(笑)
行く事になりました。
でも、確かにこのようなタイミングに誘われない
限り今の私の生活パターンでは、
中々故郷に泊まりに行くという機会は無いように
思うので、
(普段は土曜も仕事ですし、レギュラーの仕事が
肉体労働だと長距離運転も一人では中々腰があがらない)
大晦日を迎える前のこの二日間で、
自宅やお教室の最終の掃除や後片付けを
やるつもりでしたが、せっかく姪っ子も
楽しみにしてくれているとの事でしたので、
行ってきました。
先ず昨日は、2歳の姪っ子一番の目的!?
沖縄県名護市の動物テーマパーク
「ネオパークオキナワ」へ。
姉家族は一度GWに行って、大変な混雑な中でも
姪っ子が動物と触れ合う事が出来て
大喜びだったそうで、ヤンバル行くなら
また「鳥さんをみたい」と言ったそうで、
行く事になりました。
私自身は、本当に大昔?オープンして直ぐ子供の頃に
大混雑な中、行った事があったかどうか?
ぐらいの記憶なので、ほぼ初めて行くぐらいの
新鮮な気持ちで中へ。
話を聞いていた通り、かなり間近で
様々な種類の鳥や動物達を見たり触れ合う
事が出来るので、これは子供達は特に大喜び
だろうなと、大人の私でも楽しかったです。
宜しければ、以前姉が宮城姉妹YouTubeで
レポートしてくれた
「ネオパークオキナワでBRASILの国鳥に会ってきた
&琉球金魚伝説が綺麗」
を参考にご覧下さいませ。
そうそう、こちらの動画でも紹介している
企画展「琉球金魚伝説」は、好評につき
2024年1月28日まで延長との事で、
ファミリーで行ってみたい、せっかくなら
素敵な演出のある金魚展も見てみたいという方は
期間中にぜひ☆
流石だなと思ったのは、
姉は完全に前回のリベンジとばかりに
(GWは全てが混んでいて大変だったようで)
パーク内の楽しみ方を予習してきており、
沖縄軽便鉄道
(パーク内を20分程で気軽に回れる
観光トロッコ列車のような)
も時間バッチリで間に合い、
その後は、一日に二回しかない
沖縄では珍しい?バードパフォーマンスショー
も待ち時間無く見る事が出来てとても良かったです。

姪っ子の為の一番の目的を達成し、
大満足で更に北上、大宜味へ。
途中、スーパーやHotto Mottoに立ち寄り
ヤンバルのお家で食べたい物を買い込んで
いたので、夕食は休みながら室内でゆっくり。
この日は生憎の雨空で(幸い、ネオパークで
遊んでいる時は降らずにラッキーでした)
大宜味の家についてからは、外を散策する事なく
早めの就寝。
そして、翌日(今日)は、
ここ数年は中々行く事が出来ていなかった
父の眠るお墓に手を合わせに行ったり、

祖父ちゃんが作った集落を守る「お宮」へ
今年一年の感謝を伝えました。
コロナ前までは、新年を迎え三箇日中に
大宜味を家族でドライブがてら訪れるのが
恒例でしたが、
今年は偶々、私も休みで姉が年末に誘ってくれたので
一足お先にではありますが、
今年一年の感謝と、また来年も出来る事を頑張り
ますので、ぜひ!させて下さい。宜しくお願いしますと
挨拶出来たので、良かったです。

姉と姪っ子が声をかけてくれたお陰で、
久しぶりに故郷の癒やしや、ご先祖様パワーも頂けた
ような、充実した年末の二日間となりました。
沖縄は観光地も多いですし、サービス業の
割合も高いので、
「年末年始はむしろ忙しくお仕事です」という方も
多いかもしれませんが、
寒くなったと思えば、蒸し暑くなったり。。。
お天気も相変わらずコロコロですので、
体調には気をつけて、
今年一年も良く頑張った!満足だと思えるような、
清々しい気持ちで新たな年を迎えていきましょう。
今年も残り、あとわずか
*2024年1月カウンセリング
1/5(金)~1/7(日)ご予約受付中
Posted by yayoi.M at 19:36
│日々のこと