2024年01月03日
自分の事に集中する、冷静さも大切です

先週の今頃は「良いお年を」と挨拶を交わして
いたかと思えば、今日であっと言う間に
お正月休みも終わりです。
三箇日の最終日は、
中・高を共にした友人と半年ぶりに
会って、お互いの進捗話をしながら
ステーキでくんち(栄養)をつけました。
アラフォーシングル女性が顔を合わせると
大抵「最近老眼」や「親のお世話&介護」の話題。。。
しかも自身で仕事をして生計を立てているので、
生活が止まらない為の、
元気にお仕事出来る為の「自分自身の心身の健康」も
とても大切だよねという話にもなりました。
久しぶりに友人にあうと、顔を合わせないこの
半年で両親それぞれの入院があったり、
年末年始もケアする事が色々あったそうで
「大変だな。自身の事だけでなく家族のお世話も
頑張っているんだな」と、在宅介護を経験している
私は友人の話の聞き役になったり、
「とにかく自身まで疲弊しないように、外のサービスも
色々あるからね」と、少しだけアドバイスしました。
クリスマスが来ても、
お正月が来ても、
家族や仲間で楽しい食卓が囲めている事は
けして当たり前では無くて、どんなタイミングでも
生活は止まらずに、待った無しで色々な事が押し寄せる
ものだなとつくづく感じました。
と、お正月最終日は、
色々な変化も身近に起こるけれども
それでも前向きに出来る事を一つ一つ淡々と
向き合って頑張っている同級生の姿にふれて
また私もコツコツ、淡々と頑張ろうと思い
久しぶりに沢山お話出来て良い新年会になりました。
話は少し変わりまして、
どのようなタイミングでも
待った無しで起きてしまうと言えば
先日のブログでもちょうど速報が立て続けに
入ったタイミングでしたので、
「能登半島地震」について触れましたが。
テレビやネットを開くと
時間が経つにつれて様々な情報が浮き彫りとなり
それらの情報に触れると、
とても辛い、過酷な状況であるなと心痛みます。
一方で、SNS等をみていますと特に「X(旧ツイッター)」の
方では、とんでも無いデマ投稿があったり
顔や個人情報が出ていないからといって(追跡すれば
解る事ですが)人としてあり得ない投稿やその情報が
拡散されている様子を度々目にして唖然としました。
これら全てがデマかは解りませんが、
私が目にしたのは、建物が崩れている写真と共に
家族が生き埋めになっているので助けて下さいと、
最後に住所を明記した投稿です。
同じ写真を使った投稿で文章やアカウント違い
の物が複数あったので、デマだと最終的に
気付きましたが、パッと見は多くの方が
騙されても仕方ないといった感じの悪質な投稿。
実際、騙されて真剣なアドバイスを返信したりという事が
かなりの数あったので、
その様子に更に腹立たしくなりましたよね。
恐らく、そのような事が昨日多数あり政府からも
「悪質な虚偽情報の流布は決して許されるものではない」
「こうした行為は厳に慎んでほしい」と呼びかけがあった
のではないかと思います。
ネットを触る機会が少ない、
SNSをやっていないという方ならそれらに
遭遇する機会も少ないかと思いますが、
普段から暇さえあればSNS、Xを開くという方は
これら何の根拠もない「偽」情報に重々注意して
頂きたいと思います。
コロナ禍でも経験した事ですが、
災害時や、偶々事件、事故が続く際に
人々の不安な心理を活用した、
「思考の支配」「詐欺などの商法」等もネット(SNS)上では
大流行する傾向にあるので、注意が必要です。
既に、能登地方地震の被災者装う詐欺で、
PayPayで自身への寄付募る投稿もされており
被害者が出ているようです。
困っている方の為に何か。。。
という気持ちはとても素晴らしいと思うのですが、
それらの方法や行動を誤ると、反って
現場の混乱を招く事もありますし、
自身に何らかの被害が及ぶ事もあるので
本当に為になる事なのか?
冷静な判断や行動が求められると思います。
また、新年早々ショッキングなニュースや
その映像・情報が立て続けなので、
必要で無い限り、胸が詰まる、苦しいなと感じたら
それら情報から少し離れる事も大事です。
また明日から日常の生活が待っている、
動き出す方も沢山いらっしゃるかと思いますので
改めて目の前の事に集中する、
出来る事に目を向けて、先ずは自身の事を大事に生活する。
冷静で健全な判断、行動といった意味では
その事もとても大切ではないのかなと思い
綴りました。
私自身も早速明日から日常の生活、
朝からダンス指導の仕事が動き出しますので
しっかり準備をして良いスタートを切りたいと思います。
中・高を共にした友人と半年ぶりに
会って、お互いの進捗話をしながら
ステーキでくんち(栄養)をつけました。
アラフォーシングル女性が顔を合わせると
大抵「最近老眼」や「親のお世話&介護」の話題。。。
しかも自身で仕事をして生計を立てているので、
生活が止まらない為の、
元気にお仕事出来る為の「自分自身の心身の健康」も
とても大切だよねという話にもなりました。
久しぶりに友人にあうと、顔を合わせないこの
半年で両親それぞれの入院があったり、
年末年始もケアする事が色々あったそうで
「大変だな。自身の事だけでなく家族のお世話も
頑張っているんだな」と、在宅介護を経験している
私は友人の話の聞き役になったり、
「とにかく自身まで疲弊しないように、外のサービスも
色々あるからね」と、少しだけアドバイスしました。
クリスマスが来ても、
お正月が来ても、
家族や仲間で楽しい食卓が囲めている事は
けして当たり前では無くて、どんなタイミングでも
生活は止まらずに、待った無しで色々な事が押し寄せる
ものだなとつくづく感じました。
と、お正月最終日は、
色々な変化も身近に起こるけれども
それでも前向きに出来る事を一つ一つ淡々と
向き合って頑張っている同級生の姿にふれて
また私もコツコツ、淡々と頑張ろうと思い
久しぶりに沢山お話出来て良い新年会になりました。
話は少し変わりまして、
どのようなタイミングでも
待った無しで起きてしまうと言えば
先日のブログでもちょうど速報が立て続けに
入ったタイミングでしたので、
「能登半島地震」について触れましたが。
テレビやネットを開くと
時間が経つにつれて様々な情報が浮き彫りとなり
それらの情報に触れると、
とても辛い、過酷な状況であるなと心痛みます。
一方で、SNS等をみていますと特に「X(旧ツイッター)」の
方では、とんでも無いデマ投稿があったり
顔や個人情報が出ていないからといって(追跡すれば
解る事ですが)人としてあり得ない投稿やその情報が
拡散されている様子を度々目にして唖然としました。
これら全てがデマかは解りませんが、
私が目にしたのは、建物が崩れている写真と共に
家族が生き埋めになっているので助けて下さいと、
最後に住所を明記した投稿です。
同じ写真を使った投稿で文章やアカウント違い
の物が複数あったので、デマだと最終的に
気付きましたが、パッと見は多くの方が
騙されても仕方ないといった感じの悪質な投稿。
実際、騙されて真剣なアドバイスを返信したりという事が
かなりの数あったので、
その様子に更に腹立たしくなりましたよね。
恐らく、そのような事が昨日多数あり政府からも
「悪質な虚偽情報の流布は決して許されるものではない」
「こうした行為は厳に慎んでほしい」と呼びかけがあった
のではないかと思います。
ネットを触る機会が少ない、
SNSをやっていないという方ならそれらに
遭遇する機会も少ないかと思いますが、
普段から暇さえあればSNS、Xを開くという方は
これら何の根拠もない「偽」情報に重々注意して
頂きたいと思います。
コロナ禍でも経験した事ですが、
災害時や、偶々事件、事故が続く際に
人々の不安な心理を活用した、
「思考の支配」「詐欺などの商法」等もネット(SNS)上では
大流行する傾向にあるので、注意が必要です。
既に、能登地方地震の被災者装う詐欺で、
PayPayで自身への寄付募る投稿もされており
被害者が出ているようです。
困っている方の為に何か。。。
という気持ちはとても素晴らしいと思うのですが、
それらの方法や行動を誤ると、反って
現場の混乱を招く事もありますし、
自身に何らかの被害が及ぶ事もあるので
本当に為になる事なのか?
冷静な判断や行動が求められると思います。
また、新年早々ショッキングなニュースや
その映像・情報が立て続けなので、
必要で無い限り、胸が詰まる、苦しいなと感じたら
それら情報から少し離れる事も大事です。
また明日から日常の生活が待っている、
動き出す方も沢山いらっしゃるかと思いますので
改めて目の前の事に集中する、
出来る事に目を向けて、先ずは自身の事を大事に生活する。
冷静で健全な判断、行動といった意味では
その事もとても大切ではないのかなと思い
綴りました。
私自身も早速明日から日常の生活、
朝からダンス指導の仕事が動き出しますので
しっかり準備をして良いスタートを切りたいと思います。